永仁元年(1293)より鎮座する神社で、「おぜんかさん」と呼ばれ親しまれております。境内に「うみゆり」の化石があり、その文様が銭の形に似ていることから「銭金石(ぜにがねいし)」と称され、3年・5年と続けて参拝すると黄金(銭)が貯まるといわれています。
秈荷神社では、厄払いや諸祈願のご奉仕・新築や工事のお祓い、神前結婚式など各種ご祈祷、現地でのお祓いも承っております。まずはお気軽にご相談ください。
金運や交通安全を始めとした各種御守などの授与品を授与いたしております。お気軽にご相談の上、願い事にあわせてお受けください。
境内の略図や見所を紹介しておりますので、ご参拝の際にご参考ください。自然豊かな境内には様々な動物たちが遊びに来ることも。
2025.07.09
硝子風鈴を設置いたしました 今年も6月下旬より手水舎に硝子風鈴を設置いたしました。 設置時間は8:30~17:00、期間は9月中旬頃までの予定です。 強風・雨天時は設置を見合わせる場合も有ります。 風鈴の音色で涼を感じながらのご参拝にお越しください。
今年も6月下旬より手水舎に硝子風鈴を設置いたしました。
設置時間は8:30~17:00、期間は9月中旬頃までの予定です。
強風・雨天時は設置を見合わせる場合も有ります。
風鈴の音色で涼を感じながらのご参拝にお越しください。
2025.02.18
お知らせ
社務都合により授与所等の対応時間を下記のとおりお知らせいたします。
御理解・御協力を賜りますようお願いいたします。
2月19日(水)
授与所(おみくじ、御守り、御朱印など)、御祈禱の対応は
14時までといたします。
2月21日(金)
13時からといたします。
2025.01.27
1月28日は社務の都合により、授与所の対応(御守・御朱印・おみくじ等の授与、ご祈祷など)は15時までといたします。ご理解・ご協力を賜りますようご案内申し上げます。